晩秋の青空の下、1年生4チーム、2年生2チームを結成し、2つの会場にわかれて
対抗戦を実施。早速1年生の会場にて試合に密着してきました。
今回初の試みとなるこの大会は、必ず選手全員が試合に出場し、日頃の練習の成果を
試合で発揮できるかの腕試し!
乱打戦あり、投手戦(いや貧打戦?)あり、オーバーフェンスのホームランに
連続与四球、連続奪三振、好守に堅守、おまけにもちろん(??)失策もありました(笑)
真剣なプレーのなかにも、公式戦や練習試合とはまたちがった選手個々の
余裕の笑顔も見ることができました。
4試合を消化して、1年生の順位が決定。1位のチームはいよいよ来週2年生に挑戦します。
別の会場で行われた2年生の試合は投手戦だったと聞きます。
大きく立ちはだかる2年生のチームに1年生チャンピオンチームは通用するのか。
順当か?それとも波乱か?『やってやろうじゃないか』『やれるものならやってみろ』
注目の一戦は29日13時プレイボール。